薄暗い部屋の中、デスクのスタンドだけが光を放っている。光の輪の外から、腕が伸び てきて、受話器を取り上げた。ある番号をプッシュしていく。どうやら同じ区内の番号の ようだ。 相手は六コール目で受話器を取った。 「・・・狭間会だね?」 (何だ、お前は?) 「誰でもいいじゃないか。それより、耳寄りな情報があるんだが?」 低く、押し殺したような声が、くっくっと小さく笑い声をあげる。相手はそこにただの イタズラ以上のものをかぎ取ったのか、素早く「上司」と電話を交代したようだった。 (情報とは何だ?) 「ほう、お偉いサンに相手してもらえるのか。信用してくれて嬉しいよ。声の感じからし て、若頭かな?それとも、代貸?」 (私のことはどうでもいい。それよりも、情報だ) 「わかったよ。最近、お宅のところで、大事なモンを探しているそうじゃないか?」 (・・・) 「それがなきゃ、相手にも信用してもらえない。偽造、模造が得意なアンタたちでも、流 石に割り符の代用品は作れないかぁ」 電話線という、無機的なものを通してでも、相手の発する殺気がひしひしと伝わってく る。からかうような口調で話していた男は、満足そうな吐息を漏らした。 (・・・何が望みだ?) 「一億」 短く、鋭く答える。 「当然、使い古しの万札だ。余計な細工は無用だぜ」 (出来る限り早めに用意しよう。そうだな、明日の昼頃には用意できるが) 「明日の夕方、連絡する」 言うだけ言ってしまうと、男は受話器を無造作に置いた。腕を組み、ゆったりと椅子に もたれ掛かる。煙草に火をつけると、ふうっと煙を吐きだし、にやりと笑った。 「何カッコつけてんだよ」 急にあたりが明るくなる。下ろしてあったブラインドを上げると、呆れたように肩をす くめる光。 「わざわざ真っ昼間からゼットライトつけて、バカか、アンタ」 「うるせー、たまにはハードボイルドな探偵の気分に浸らせろぃ」 宗佑が澄ました顔で言い返すと、光は宗佑の着ていたTシャツの襟をひっつかんだ。 「テディベアのプリントTシャツ着てるハードボイルドな探偵なんてみたことないぜ」 「やめてよアンタ、伸びたらどうしてくれんのよッ!高かったんだからねッ!」 「貢がせたくせに」 「残念でした、交換してきたの」 「何と」 「岩飛びペンギンのTシャツ」 「長生きするよ」 「ありがとー」 「褒めてねえっての」 息子の言葉を無視し、今度は明るい口調で警察へ電話をかけ始めた宗佑を、不安そうに 見つめる光だった。 翌日、夜十一時。 大都市ならば、繁華街ならばまだまだ宵の口という時間帯だが、ここは違う。あたりは 真っ暗で、鼻先に突きつけられた人の顔でもはっきりと捉えることが出来ないかもしれな い。人の気配、皆無。 動かないメリーゴーラウンド、機械仕掛けのピエロ、メルヘンチックに彩られたテーブ ル、ベンチ、にっこり笑ったお姫さま。 夜の遊園地は、死の世界だった。 急に、お化け屋敷の壁が照らし出された。車のヘッドライトだ。およそ遊園地にはそぐ わないモノだ。その中から、さらにそぐわない・・・しかし、「夜の遊園地」にはふさわ しいかもしれない目つきの悪い男たちが、ぞろぞろと現れた。 「妙な所を指定しやがったな・・・」 妙に押し殺した声が、一人の男の咽から漏れてきた。あの、電話に出た男だ。上品、と は言えないが、ちんぴらのようにこれみよがしな所がない分、確かに「格」のようなもの がある。少なくとも、ちんぴらまがいの刑事よりはずっと上品かもしれない。ヤクザとは いえ、代貸ともなると暴力尽くでは人の上には立てないのだろう。 「おい、まだか」 「へい、そのようです」 「どういうことだ、ここを指定してきたのは相手なんだぞ」 いらいらとした口調で呟く。誰からも返事など期待してはいないが、口にせずにはいら れない。だが、彼の不機嫌の原因は、間もなく登場した。 「やあ、すまんね」 「てめえ・・・?!」 口々に何か喚きながら振り返ったヤクザたちが、一瞬口をぽかんと開けて立ち尽くす。 五分遅刻して現れた男は、何故か黒いスーツに蝶ネクタイ、黒マントという珍妙ないでた ちだったからだ。おまけに、仮面舞踏会で着用するようなマスカレードをつけている。 似合う、似合わないという観点からは、珍妙というよりはむしろ隙のない着こなしとい うべきだった。そこいらの一山いくらの芸能人などとは比べようもない。ただ、どうしよ うもなく違和感を感じるのは、麻薬売買の際に示される割り符を巡っての取引であるこの 場に、なぜそんな正装をして現れる必要があったのか、という点であった。 「ちょっと、抜け出すのに手間取ってね。さ、取引を始めようか?」 「本当に、ブツは確かなんだろうな?」 「そりゃ、あんたたちが持ってきたカネがモノホンかどうかって点にかかってるね」 にっこり笑ってみせると、代貸は渋い顔で、側にいた若い衆にうなずいてみせた。若い 男は小さめのアタッシュケース二つを下げて、男との中間地点あたりに置いて、中を開け て見せた。百万の束を十束ごとに把束した一千万束が五束づつ、入っている。元通り、口 を締めてから、仲間の方へ下がっていく。 「ホンモノみたいだな」 男はゆっくりと歩み寄り、手に提げていた紙袋を置き、代わりにアタッシュケースを持 ち上げた。 「ゆっくり確かめてくれ」 「まちやがれ、てめえが本当に割り符を持ってきたって保証はないだろう!」 「だったらどうして金を渡しちまうんだ、バカだなあ」 「な、なに?!」 男は身を翻し、走り出した。ようやく騙されていたことに気付いたヤクザたちは、もは や男が置いていった紙袋など見向きもせずに男を追う。外部の照明も及ばない、暗闇の遊 園地の中で、何とか見てとれるマントのひらめきを頼りに、男を追う。 「畜生、どこへいきやがった?!」 「こっちにはいねえぞ!」 叫びながら、ようやく懐中電灯をつけることに思い当たった組員が照明を前方へ向けた 時------ 「野郎!」 怒声と共に、妙に乾いた安っぽい火薬の弾ける音。バスッと音がして、改造拳銃の弾を 浴びたのは、タキシードに身を包んだ、王子の人形。 「人形か・・・!」 ヤクザたちが踏み込んだのは、野外イベント広場の一角にある、おとぎ話の登場人物た ちの人形が多数設置されている、子供たちに大人気のブース「人形の森」だった。白雪姫 やシンデレラ、七人の小人、悪い魔法使い、心の優しい魔女。お姫さまやその他の登場人 物たちは個性豊かな表情、服装をしているのに、「王子様」だけがなぜか判で押したよう に同じ顔、同じ表情、似たような服装をしているのが興味深い。おとぎ話における王子様 の存在意義とその象徴するものとの関係、などという論文を書いてみるのも面白いかもし れない。しかし残念ながら、ここにいるのはみな組の重大な秘密を握られた挙げ句に一億 の金を持ち逃げされたヤクザばかりだ。そんな余計なことを考えているヒマはなさそうだっ た。 「畜生、どこへ隠れやがった?!」 「構うこたぁねえ、みんな撃っちまえ!」 黒っぽい服や、タキシードを着ている人形は全て無惨に頭部や、胸部を撃ち抜かれてい く。もはやヒステリックな感情でしか動いていない。 その時、遊園地の全照明が一斉に点灯された。暗い空に、昼間のような明るい光がいっ ぱいに溢れる。同時に、一体どこに隠れていたのか、パトカーがサイレンを鳴らしながら 走り出してきて、組員を押し囲むようにして止まった。盾を持った警官たちも、後から後 から走り寄ってくる。 「遊園地の外も、警察が取り囲んでいるわ。蟻の這い出る隙間もないくらい」 覆面パトカーの中から、コツリ、とヒールの音を響かせて、刑事が降り立った。 「無駄な抵抗はやめなさい。これで終わりよ、狭間会も」 紅い唇が妖艶な微笑を浮かべる。 恐いモノ知らずのヤクザたちも恐れる、艶やかな微笑。嶋村涼子の「死刑判決」を受け て、男たちは抵抗も忘れて手にした短銃を取りおとした。 |