キャット・テール怪盗団  9








 階段を足音もなく、駆け上がる。装備が邪魔にならないように、いくつかの不要なものはビルに入る前に置いてきたから、正式な突入用装備より大分軽くはなっているが、防弾着やカートリッジ、軍用ナイフなどの装備は相当な重さはあるはずだ。それらの重さを全く感じさせない静かで軽い足取りで、千歳は廊下を走り抜け、小さな部屋の中へ潜り込んだ。
「だめだ、この階はもう設置が終わってるみたいだ」
「どうも、上と下から同時にはじめたみたいだな。リプトの方も二組片づけたらしいが、その後は爆弾しか見つからないと言ってきた」
 キャット・テール怪盗団と一時的に手を組み、爆破計画の阻止に当たろうとした千歳は、キャット・テールとライムの三人でビルの西側から、残りの四人の部下は東側から、二手に分かれてそれぞれ侵入した。部下たちは二組、千歳たちは三組、それぞれ爆弾を設置しようとしていた(あるいは設置を終えた)男たちを襲撃してはいるが、老朽化しているとはいえこの大きなビルを爆破するためには、もっと多くの爆弾を必要とするはずだ。彼らが所持していた爆弾の数から推測すると、もうほとんどのものを設置してしまっているのではないだろうか。
「・・・なあ」
「え?」
「治安『判事』は人員を派遣する、と言っていたが、一体どんなヤツを寄越すつもりなんだろうな?まさか、『ガーディアン』じゃないだろう」
「『ガーディアン』は、特級しか相手にできないし・・・彼らも、割に合わない仕事を嫌がって来ないんじゃないだろうか」
「だよな。となると、処理班でも送り込んできてくれるんだろうか」
「処理するとなると、かなりの量になるだろうからね。迂闊にさわると、それこそ大爆発だ」
 千歳はため息をついた。
「・・・どうした?」
「え、何が?」
「顔色があまり良くないな。・・・肋が、痛むのか」
「えーと。まあね」
 一応、ライムが手当をしてはくれたが、重装備を背負ったまま跳んだり走ったりすることまでは想定していないし、それ以前に、骨折した状態のまま任務を続行すること自体が無茶なのだ。
「それより、急ごう。スイッチを入れられたら、終わりだ」
「よし」
 三人はそっと部屋を抜け出した。階段を上がり、そっと耳を澄ます。遠くの方で、男の声が何やら騒いでいるのが微かに聞こえてきた。
「見つかったかな・・・」
「さあ、どうかな」
 ライムの呟きに、キャット・テールが答える。そのとき、目の前の扉が何の前触れもなく、突然開かれた。
「あっ・・・て、てめえら、一体何だ?!」
「何でも良いだろ!」
 低く呟きざま、男の顔面に拳を叩きつける。一瞬、訓練ブースの中で聞いたマシーンのガラスが砕ける音が聞こえた気がして、千歳は首をすくめた。
「生身って素晴らしい」
「おい、いたぞ!」
 騒ぎを聞きつけて、男たちの叫び声が上がった。あちらこちらから、足音が聞こえてくる。千歳は鋭く舌打ちすると、振り返ってキャット・テールに言った。
「ここは僕が引き受けるから、あんたは住人たちを避難させてくれ!」
「その役はもうリプトに振ってある。今頃もう動き出しているはずだ」
「でも、ここに残っていたら爆発に巻き込まれるかもしれないんだぞ!」
「だから、お前さんをおいて逃げろって?」
 一瞬、千歳とキャット・テールの目が合った。
 どちらともなく、視線を外し、迫ってくる男たちに向かって身構えながら、一言だけ口にした。
「ありがとう」
「なんの」

 旧規格の建築物の中は、新規格の広い廊下や階段に慣れたものには非常に狭苦しく感じるものである。しかも、その中で格闘でもしようものなら、全身を壁のあちこちにぶつけてしまう。もちろん、銃など危なくて使えない。同士討ちになるのが落ちだ。
 だから、ビル内での戦いは、人数的に不利な方が有利に戦えるという状態が生じる。千歳とキャット・テールはその利点を巧みに生かして、常に眼前には一人しか敵がいない状態に保ちつつ戦っていた。
 殴りかかってくる腕をわずかに顔を逸らしてかわし、敵の腕を捕らえて顔面に拳を入れる。体はまだ鍛えようもあるが、顔面、それも鼻から口のあたりはどうにも鍛えようがない。元々、顔面には正中をはじめとする急所が数多く存在する。
 初めは十人以上いた男たちも、一人、二人と倒されて、あっという間に全員が床に伏せられてしまった。物量的にはやはり不利だった千歳たちの息も少し上がっている。特に、千歳は怪我を庇いながらの戦闘なのでなおさらだ。
「早く行こう、追っ手が来るとまずい」
 千歳がうなずいた時、新たに到着した男二人が、銃を構えて叫んだ。
「死にたくなければ動くな!手をあげるんだ」
「・・・」
「貴様、『トレーサー』か?!」
「そうだよ」
「銃をこっちへ投げるんだ!」
 しぶしぶ銃を取り出し、ぽんと廊下の真ん中へ放り出す。油断なく銃を構えながら、じりじりと近寄ってくる男たちを見つめながら、キャット・テールが小声で言った。
「どうする?」
「何とかする」
 ゆっくりと近づいてきた男たちのうち、一人がそっと腰をかがめて銃を拾おうとした。視線が床の上の銃に移った瞬間、千歳が襟元に隠していたナイフを男の腕めがけて投げつけた。
「ぎゃー!!」
 ナイフは深々と腕に刺さり、男は痛みのあまりに構えていた銃を取り落とした。仲間に何が起きたのか、瞬時には理解できなかったもう一人の男めがけて、千歳がとびかかる。腕をねじ上げ、銃を奪おうともみ合いながらも、千歳は叫んだ。
「キャット、ライムを連れて逃げるんだ!」
「この野郎、ふざけた真似しやがって・・・!」
 突然千歳に飛びかかられた男はわずかによろめいたが、すぐに体勢を立て直し、千歳を振り払った。
「てめえら、ぶっ殺してやる!」
 壁に背中を打ち付けた千歳の耳に響いた銃声と、悲鳴。
 撃たれたのはキャット・テールか、それともライムか?!
「威力はそれほど強くないが、殺傷能力がないわけではないよ」
 静かな声でそう告げたのは黒衣の青年------治安『判事』だった。
「千歳巡察官、手錠を」
「は・・・はい」
 何故、治安『判事』がこんなところに?
 頭の中はその疑問でいっぱいだったが、名を呼ばれて千歳は我に返り、慌てて男たちの手に手錠をかけた。
「なんであんたがこんなところにいるんだ?」
 キャット・テールは素直に疑問を口にする方を選んだようだった。
「治安『判事』自らがこんな危険な、いつ爆破されるかわからないような場所へのこのこ現れるなんて・・・『人員』ってのはあんた自身のことだったのかい?治安『法廷』はよっぽどの人員不足なのか?」
「まさか。私は私で、別に用事があって来たのさ」
「こんなところに、用事?」
「証拠を、もらいに来たんだ」
「・・・証拠って・・・」
 そんなもの、安全な場所でおとなしく待っていれば、この『トレーサー』が何をおいても届けてくれるだろうに。それをいちいち出かけていたのでは、身が持たない。治安『法廷』は、たとえ重大事件といえども、そうそう『法廷』を留守にしておけるほどひまな部署ではないはずだ。むしろ、外へ出たくとも出られないはずなのだ。
「・・・そうか。直接俺から受け取らなければ、証拠の信憑性が堕ちるってことかい?」
「そういうことだ」
「そんなに・・・俺たちが信用できねえのかよ?!」
 ライムの目が憎悪の光を放つ。すぐ側にキャット・テールがいなければ、『トレーサー』がいなければ、この秀麗な美貌の高級官僚の首を締め上げかねない勢いだ。だが、翡翠は、ライムを見て微笑んだ。
「相手が私と同じ『判事』であっても、やはり私はここへ来たよ」
「どうしてだよ!俺たちと違って、相手が『判事』なら、証拠をでっち上げたりすることはないだろ!」
「そうじゃない。私が恐れているのは、君たちから私の手へ渡るまでに誰かに奪われたり、中身をすり替えられたのだと主張して言い逃れをされることだ。そんな可能性を否定するには、私が直接ここへきて、君たちから受け取るより他にないだろう?」
「・・・そ、そんなの、『トレーサー』が書類を持ってるんだから、できるわけが・・・」
「ほんの小さな穴さえあれば、腕のいい弁護士なら事実を徹底的に灰色にぼかしてしまうよ。そうなれば、我々に勝ち目はない」
「・・・」
「法廷闘争とは、そんなものだよ」
 恐ろしく回りくどい、手の込んだ、そして悪意に満ちた世界。ライムが今まで見てきた世界より汚いものが、「高級」だと思われていたものの中に存在する。
「それに、ね」
 翡翠は微笑んで、振り返った。
「あなたにもお会いしたかったのですよ、リネス会長」
 三人が一斉に振り返ると、そこには、屈強なボディーガード五人に護られた、リネス会長------闇の世界、マフィアとのつながりもとかく噂されている陰の権力者が、苦虫を噛みつぶしたような表情で立っていた。
「治安『判事』。私は君に手を引けと言ったはずだ。君はそれを理解していると思っていたが」
 ボディーガードの手には、翡翠や千歳たちを跡形もなく吹き飛ばしてしまうほどの威力を誇るマシンガンや大型拳銃が握られていた。翡翠は手にしている小さな護身用の銃を懐へしまいこむと、小さく微笑んだ。
「ええ、理解していましたよ。あなたに何か後ろ暗いところがあるのだということは」
「おとなしくしていれば、いずれは出世もできたかもしれない」
「私は立身出世には興味がありません。尤も、治安『法廷』入りをした人間には出世なんて、無理ですがね」
「君はもう少し物わかりの良い、頭の切れる人間だと思っていたがね。こんな汚らしい、穴蔵のような場所へわざわざ飛び込んでくるとは」
「・・・いいえ。わざわざやってきたのは、あなた方の方です」
 静かに微笑む翡翠の顔を見つめていたキャット・テールが口を開いた。
「信じられないな・・・あんた、てめえでてめえを囮に使ったってのかい?」
「言ったでしょう?私の敵は、犯罪そのものだと」
 翡翠はわざと、ここへ『判事』がくる、という情報を流してリネス会長とボディーガード------要するに殺し屋だ------をおびき寄せたのだ。証拠隠滅、生き証人の抹殺、あわよくば、日頃から目障りな治安『判事』を消すことができれば、一石二鳥、三鳥のはかりごと、と喜び勇んでやってきた彼らを待っていたのは、治安『判事』の冷笑だったというわけだ。

「のこのこおいで下さって、感謝していますよ、リネス会長」
 治安『判事』の口元に浮かんだ微笑は、自らの命を簡単に捨てるも同然の行動を平然と取ることのできる人間だけが笑える、恐ろしく冷たく、そして慈悲の欠片もないものだった。
 その悽愴な笑みに、皆が------味方であるはずの千歳やキャット・テールでさえもが、ぞっと背筋を震わせた。

 


(つづく)






10へ


『ガーディアン』目次へ