「ちょっとそれ、見せて!」 しばし呆然としていた千歳が我に帰ってキャット・テールの腕を掴んだ。 「それって、どっちだい」 財宝か、書類の束か。千歳は手錠をかけられて不自由な手をもどかしげに伸ばして、手に握られていた書類の束を無理矢理もぎ取った。 「書類!宝石なんて、そんなのどうでも良いよ!」 肩をすくめたキャット・テールには目もくれず、せわしなく書類に目を通していく。そこには確かに、ウエスト・サイド地区の中でも、なかなか立ち退き問題がうまく処理されていない区域の強引な、しかも非合法な処理策として、退去しない住民ごと爆破して綺麗にしてしまおうというたくらみが充分に読み取れるやりとりが書き残されていた。 副区長の相手は、表向きは一般商社を装っているが、何かと黒い噂の絶えないリネス商事の会長らしい。裏ではマフィアと繋がりがあるというリネス会長は、開発後のビル建設をかなり広く請け負っている。手っ取り早く旧ビルを解体し、工事に着手したいところだろう。そのためには、スラムの住民たちが、邪魔なのだ。 スラムの住民たちは、立ち退いたところで新しく建設されたビルやマンションに移住できるわけではない。ただ、放りだされるだけだ。彼らのことを全く、毛ほども考えない政治家たちのやり方に千歳もいくらかの疑問を抱いてはいたが、・・・これでは強制執行などという生優しいものではない。当然非合法な、単なる大量殺人だ。 「・・・信じられない・・・」 いかにも人のよさそうな副区長の顔を思い浮かべながら、千歳がうめいた。 「俺たちの言うことが信じられないかい?」 何の感情も篭っていない、それ故に彼には自分と仲間達以外には信じるものがない、信じられるものがないのだとわかる声で青年が静かに尋ねた。 「あんたたちの言うことだから信じられないんじゃない・・・誰が言おうと、信じられるもんか、こんなこと・・・」 「信じられないんじゃない。お前さんは、信じたくないんだろう?」 キャット・テールがそっと千歳の手から書類をとりあげた。 「・・・」 「こんなこと、あるはずがない。あって欲しくない。だから、信じたくない。信じない・・・そうだろう?」 「だって・・・生きてる人間なんだぞ。ただの建物だけじゃないんだぞ・・・何の罪もない、ただそこに住んでいるというだけで問答無用で殺されるんだ!そんなバカなこと、あっていいはずない・・・あって欲しくない・・・!」 絞りだすような、うめくような声。キャット・テールはなぜか慰めるように千歳の肩をぽんと叩いた。 「政治家のおエラ方にとっちゃ、スラムの人間は、人間ですらないんだよ。そんなこと、・・・お前さん、知ってるだろう?」 その身にしみて、わかっているんだろう? 声に出さないキャット・テールの言葉と優しさに、千歳は黙ってうなずいた。 「それにしても、全く残酷なことを考えやがるよなあ。あの残虐非道と言われた『冥王』だって、一度に三千人だぜ。ウエスト・サイド区域の住民ときたらその二倍、三倍じゃきかないかもしれないってのに・・・あいつらは『冥王』よりひでえ」 キャット・テールの声に、何か含みがあるような気がした。千歳はその違和感をつきとめようと、口を開きかけた時、視界の片隅でちかりと何かが光った。 「危ない・・・!」 キャット・テールが千歳に突き跳ばされるのと、その千歳の右胸に銃弾が突き刺さるのとが同時だった。 「つけられてたか・・・!」 麻酔銃を抜き放ち、即座に狙撃者を倒しながらキャット・テールが叫んだ。 「副区長の追っ手だ!こっちを消すつもりだ、気をつけろ!」 千歳の体を引きずり、物影へ押し込もうとしてきわどいところで千歳もろとも撃ち抜かれそうになる。部下たちと応戦しながら、キャット・テールは鋭く舌打ちした。 「トレーサーごと消すつもりか、あちらさんも本気らしい」 人を殺したことがないのがキャット・テール怪盗団の誇りでもあるが、銃を撃ったことがないというわけではない。相手を殺せないぶん、一撃必中であることが要求される。数の上では不利だった怪盗団も、射撃精度に物を言わせて、なんとか襲撃を防ぎとめて見せた。 「全員無事か?」 「俺たちは大丈夫です!」 即座に部下たちの不敵な声が返ってくる。 「でも、あなたをかばったトレーサーは・・・」 確かに、まともに右胸に銃弾を浴びていた。急げば助かるかもしれないが、そんな緊急大手術ができるような医療施設はこの近くにはない。郊外の、荒れ果てた廃墟だからこそ、彼らも集合場所の一つとして使っているのだから。 「げほ・・・」 千歳の体を抱き抱えていた、そのキャット・テールの腕の中で埃に蒸せたような咳が聞こえてきた。 「口の中に泥入っちゃったよ」 「大丈夫なのか、あんた?!」 「大丈夫だよ、ちゃんと防弾着を着てるから」 千歳は右胸に開いた穴に指を突っ込み、眉を寄せた。 「・・・また修繕しなくちゃならなくなった」 「そういう問題かよ」 あきれたように言う青年に、千歳はまじめに答えた。 「一定数を超えた消耗品の請求は、自費負担なんだ」 「助けてもらってこんなことを言うのも何だが、アバラが折れてるくせに、よくかばおうなんて気になったな」 「一応、折れてる方と反対側に着弾するようにしたし。それに、こんなの、怪我のうちに入らないよ」 「・・・だろうな」 実際の手当てをしたのは隣にいる青年だが、キャット・テールもその場にいたはずだ。そして、傷跡の多いトレーサーの体を見ているはずなのだ。 「それにしてもさ。知らんふりすりゃよかったのに」 「・・・犯罪者だからって、むざむざ見殺しにできるほど、僕は偉くないから」 答えた千歳の硬い声に、キャット・テールも表情を硬くした。 「さっきの狙撃。・・・お前さんもまともに狙ってきたぜ」 「だろうね。今なら、僕と、あんたたちの口をふさいでしまえば証拠は残らない」 「仕方ない。一時休戦といこうや」 麻酔銃で眠らせている男たちを縛り上げ、目がさめてもすぐに連絡ができないようにしている部下たちを見つめながら、キャット・テールは言った。 「俺たちも、お前さんも、そういう意味では同じ立場に立たされているわけだ。黙って消される趣味はないし、俺たちにこの書類もろとも盗まれている事を知った今となっては、爆破計画を急いで進めるだろう。もう時間もない、爆弾を何とかするのが先だ」 「手伝ってくれるのかい?」 「俺は、こういう手合いは一番虫が好かない」 証拠となる書類を丁寧にしまいこみ、キャット・テールは吐きだすような口調で断言した。 「俺は、お前さんや、俺たちを追っかけてくるトレーサーを憎いとは思わない。俺は盗むのが仕事だし、お前さんたちはそんな人間を捕まえるのが仕事だ。それはいい。だが、単に金のために、手間のために、人を人とも思わない、口先では綺麗ごとを並べ立てるくせに裏に回ってこんな残虐なことを平気でする、そんな奴らは黙って放っておけない。それに・・・」 千歳に視線をあてると、にやりと笑った。 「ここで逃げりゃあ、キャット・テールの名がすたる、ってな」 千歳はゆっくりとうなずいた。 この際、副区長の家から盗みだした財宝だの、これまでに犯した犯行だの、そんなものはどうでもいい。先程、キャット・テールが言ったように、まずこの非人道的な爆破計画を何としても阻止するのが先だ。 千歳の手錠を外し、銃を返してくれたキャット・テールに、千歳は言った。 「とりあえず、本部に報告を入れるよ。応援が間に合うかどうかは別としてもね」 「どうかな、政治家相手だぜ。しかも相手は副区長っていう大物だ」 「爆弾だけは、どうしても処理しなくちゃならないからね」 「ああ、そうか・・・事実関係はともかく、ってことだな」 「そうでもしなきゃ、何の罪もない・・・あれ」 ごそごそと装備の中を探っていた千歳の手が止まった。そして、青い顔でキャット・テールを見上げ、長辺が十五センチほどの長方形を手で作って見せた。 「・・・あのさ。四角くて、黒くって、赤いボタンと白いボタンがいっぱいついてる、これくらいの箱、通信装置なんだけど知らない?」 「ん?・・・そういや、お前さんが壁に激突したときに、こぼれ落ちてたな」 「それ、どうした?!拾ってくれた?!」 「いや、もう壊れてたし、装備か何か知らないがお前さん、やたらと重かったから置いてきたぜ」 「お、置いてきたぁ?!」 傍目にもはっきりとよろめいた千歳に、青年が横から言った。 「そうだよ、あんた、むちゃくちゃ重かったぜ。途中でよっぽど捨てていこうかと思ったんだけど、キャットが連れていくって言うからよ」 「だからって、あんな小さなもの、持ってきてくれたっていいじゃないか!」 「壊れてたんだから、もう要らねえと思ったんだよ!連絡くらい、他にいくらでもできるだろ?!」 「弁償させられるんだぞ!いったいどれだけ払わされると思ってるんだ!!」 絶叫に近かった千歳の、血を吐くような悲痛な声に、キャットがぽつりと言った。 「・・・やっぱりお前さん、俺たちの仲間になった方がよさそうだなあ」 「うるさい!」 |