あとのまつり







 コンビニエンスストアの前で、若者がたむろしている図は、もはやおなじみの光景となりつつある。若者、と言うよりはむしろ少年といった方が似つかわしいような、幼い顔立ちのものも多く含まれているが、「少年犯罪の低年齢化」などという陳腐なジャーナリズムの言葉を待つまでもなく、そこには必然性が存在している。
 一見無秩序に、思い思いの場所に腰を下ろして漫画を読み、仲間と談笑し、ぼんやりと座り込んで道をゆく人々を眺めている彼らだが、端から見ているだけでは決して感じ取れないある種の秩序が存在する。勢力関係、あるいは序列、といっても良いかもしれない。
 だが、中に入り込んでいる彼らでさえもが気づかない「秩序」も、確かに、存在する。

「・・・これって」
 コンビニ前の駐車スペースの隅の方で、少年二人が顔を付き合わせてなにやらひっそりと相談をしている。手にしているのは、小さな黒い布製のリュックサック。どこにでもありそうな、安っぽい作りの製品だ。こそこそと中身を探り、顔を突っ込むようにしてのぞき込んではお互いの顔を見合わせている。
「塩・・・には見えねえよなあ」
「ばっか、当たり前だろ」
「じゃあ、やっぱり------」
 金髪に染めた髪を天に向けてハリネズミのようにとがらせている少年がうなずいて見せた。
「絶対、ヤクだよ」
「すげえ・・・何キロあるんだろ?」
「二キロはないだろうけど、でも一キロ以上は絶対あるぜ」
 もう一人の、長髪を帽子の下からのぞかせた少年がごくりと喉を鳴らした。
「こ、これ、全部捌いたら、どれくらいの金になるんだろ?」
「わかんねえけど・・・」
 見当もつかないほどの金額になるということだけは間違いがない。
「そしたらさ、これを金に換えて、しばらくバイトとかウザッてーことしなくたって、遊んでいられるんだ」
「ああ、もちろん」
 一キロ以上のヘロインが末端価格にしてどれくらいになるものか、とにかく少年が一生に近い長期間、働いてやっと手に入れることができるだけの金額が、この白い粉を売るだけで簡単に手に入るのだ。知らず知らずのうちにわいてくる生唾を飲み込む。
「・・・でもさ、やばいって。どうやって金に換えるんだよ?この近くの駅前とかコンビニじゃあ、組の奴らが張ってるぜ。俺たちがのこのこ顔を出そうものなら・・・」
「大丈夫だよ、アシなんかつきっこネエよ。どうせこの荷さえ捌いちまえば、二度と手ぇださねえんだから。いつまでも同じところにいるから目ぇつけられるんだよ。ちょっとずつ、こまめに場所を変えて捌いていけば、目を付けられる前に逃げられるよ」
「けどよー・・・うまく行くかな」
 髪を金色に染めている少年の方は強気一方なのに対して、帽子を被った少年の方は、尻込みしている。しっかりと握りしめた小さなリュックをぽんと叩いて、金髪の少年はにっと笑った。
「うまくやればいいんだよ!カオのささねえ所へ行けば、誰も俺達のことなんか覚えてやしない って!」
「・・・そうかなあ・・・」
「そうだって!だって、今時、チャパツの中坊くらいのやつなんか、ゴマンといるんだぜ。どうやって俺達を特定するっていうんだよ?こっそり用心深くやれば、絶対うまくいくって!」
 最初は逃げ腰だった少年も、相棒に言いくるめられてだんだんその気になってきたらしい。何度も相棒と手の中の黒いリュックを見比べ、ついにはこっくりとうなずいて立ち上がろうと------
「うまく行くはずねーじゃん」
 ひんやりした声がする。はっと振り返ると、少女のような儚い美貌の少年が、薄い笑いを浮かべて立っていた。
「やめときな」
 再び、同じ声。思い違いではなく、確かに先程の会話を聞かれていた・・・!さっと緊張する二人を前に、少年は淡い微笑を浮かべた。
「な、何だ、お前?!」
 少年たちよりもさらに二つ、三つは確実に年下であろう少年があきれたような苦笑を浮かべて、二人の後ろに立っていた。
「いつの間に・・・!俺たちの話を聞いてやがったのか?!」
「さっきからいたよ。俺がいるのにも気づかないような奴らが、ヤー公相手に『こっそり』『用心深く』が聞いて呆れるよ」
 まだ、中学生に違いない、幼い顔立ちは人形のように整っている。少女のように赤い唇から漏れてくる言葉は、大人も顔負けの皮肉を効かせた口調で、少年たちの脳天に沸騰した血液を送り込むには、十分すぎた。
「ヤー公をなめて掛かると、怪我するぜ。そいつをかっぱらった腕前だけは褒めてやるよ。でも、小遣い稼ぎをしたいのなら、もっと安全な仕事を選びな。火傷するのがオチ、どころか、生きてりゃ儲けもの、ってな目に遭わされるだけだ」
 どこまで聞かれていたものか。相手はほっそりした、華奢な少年ただ一人。一つ二つ年下とみてとった帽子の少年は、そっとジャケットのポケットに手を忍ばせた。
「余計なお世話・・・なんだよ!」
 飛び出しナイフの刃が、少年の腹に深々と・・・沈む、はずだった。
「よしなよ」
 軽い身のこなしで避けられて、腕を捻り上げられる。痛みで骨が軋む音が聞こえてきそうなほど、締め上げられる。手がしびれて、ナイフが路上に乾いた音を立てて落ちた。
「代わりに警察へ届けておいてやるよ。置いていきな」
「くそっ・・・!」
 とん、と突き放された拍子にバランスを崩し欠けたが、なんとか堪え、帽子の少年は金髪の少年の腕を抱えるようにして走りだそうとした。

 ・・・すとん!

 目の前の自販機に、ナイフが突き刺さった。先程落としたナイフ。恐怖に凍り付いたような表情を浮かべ、恐る恐る振り返ると、あの少年が優しく微笑んでいた。
「置いていきなよ」
「あ・・・」
「信じろよ。・・・『人形』はウソをつかねえよ」
「に、人形・・・光か!」
 光、と呼ばれた少年は小首を傾げ、にっこりと微笑んだ。能面のような、中性的な、完成された、しかしどこか凍り付いたような冷たい微笑。少年達はリュックを放り出し、後ろも見ずに走り去った。

「・・・さて」
 後に残された光は、溜息をついてリュックを拾い上げた。
「やっぱ、小包で送るかな。持ち込んじゃあ、とんでもない目に遭うしな」
 ひょいと肩に担ぎ、歩き始めると、顔をしかめた。
「ちぇっ・・・また余計な出費だぜ。警察がもっとしっかりするか、ヤー公がしっかりしてりゃ、俺が余計なことをせずにすむのに」
 ぶつぶつ文句を垂れながら、夜の街へと消えていく。


 まだまだ、街の明かりは消えない。・・・・・


<終>



2001.02.25 改稿








人形の森(東城親子)シリーズ 目次へ