こどものまち 3









 新宿の街は、やくざであふれていた。
 少年たちが最初から裏切るつもりだったのではないかと感づきはじめた暴力団員が、殆ど人目をはばからない探索をはじめたのだ。
 いつもはあちこちで見かける中高生の少年たちが、姿を消した。うかつに繁華街を出歩けば、全く何の関係もない、塾通いの少年たちまでがやくざに追い回される。異様な雰囲気に大人たちの姿もめっきり数が減った。
「しゃーねえなあ・・・」
 宗佑はぼんやりと呟いて煙草に火をつけた。
 もともと、「一気にやくざを叩きつぶす」なんて、うまく行くとは思っていなかったのだ。

「どういうこと?なぜあたしたちが介入してくることを、あの子が読めたって言うのよ」
 涼子は宗佑の説明を聞いたとき、逆上しすぎてかえって冷静になってしまったようだった。放心したような瞳を見つめながら、宗佑も同じように放心したい、と思ったものだ。
「あたしたち自身、取引があると知ったのは前日の夜なのよ?それも、あなたに知らされなきゃ、わからないままだった!実際、コンビニの前に居た子たちは悪戯を見つけられた子供みたいに立ちすくんでいたわ」
「あの子たちはな。でも違うヤツが一人だけいたんだ」
「・・・まさか・・・」
「最初っから、自分たちでどうにかする気なんかなかったんだよ。たまたま俺が首を突っ込んだから警察のおでましってことになったけどな。もし俺が現れなきゃ、タレコミでも入れるつもりだったんだろう」
「いつ、どうやってあなたの介入を知ったのかしら」
「はっきりとは言えないが、多分、俺があの子たちに話しかけたりしていたのを見ていたんだと思う。あの子たちは騙されてくれたが、あいつは臭いと思ったんだろうよ」
「だけど、それじゃあの子たちは補導されていたわよ。仲間を売るつもりだったって言うの」
「売らなかったろ?」
「あ・・・」
「大体、火炎瓶なんて常に持ち歩くようなモンじゃねえだろう。それも、コンビニの上に隠れてよ?逃走ルートまで練っておくなんて、五分や十分で出来ることじゃねえよ」
 涼子は黙って俯いていた。あの夜、突如として現れた「人形」の動きを思い起こしているのだろう。
「・・・だけど・・・それじゃ、暴力団をつぶすなんて事、無理だわ。捕まった人間が、組のことをそうぺらぺら喋るはずがない」
 実際、やくざたちはヘロインの密売容疑は認めた(そもそも現物を持っているのだからしらばっくれるのが無理な話なのだ)が、組そのものの関与は頑として認めなかった。こっそり隠れて小遣い稼ぎをしようとした、の一点張りなのだ。実際、子供たちに大量の薬物を任せるほど彼らも間抜けではない。「小遣い稼ぎ」でしらを切り通せるだけの分量しか所持していなかった。
「渋谷ルートの存在を知っているのは本人たちと、あの子たちだけなのよ?やくざが喋るはずない」
「潰れちゃ困るんだよ」
「なぜ?」
「本当に叩きつぶしてしまったら、恨みを買う。痛い目に遭わせる程度にしておけば、ヤー公同士牽制しあって新宿に手を出し難くなるだけだ」
「・・・そこまで、考えていたっていうの?信じられない・・・」
「そこまで考えるアタマがなきゃ」
 宗佑はくしゃりと紙コップを握りつぶした。
「ジュクはまとめられねえ。それが、たとえガキの世界でもな」

 まったく、舐めた真似をしてくれるものだ。
 涼子には言わなかったが、宗佑はあのコンビニに集まってきていた少年たちのうち、主要メンバーとも言うべき少年の身元を洗い出している。口を拭って知らないふりをしていられるのも今のうちだ。ここまでコケにされて黙って引き下がる訳にはいかない。別に子供相手に凄んでみせるつもりはなかったが、相手を見る目を養わせるのも、オトナとしての義務である。せいぜい、自分の思い通りにいかない世間、というものを教えてやろうではないか。第一、新宿は宗佑の遊び場でもある。あんなにやくざどもにうろつかれては迷惑この上ない。さっさと涼子に潰させて、お引き取り願いたいものだ。
 主要メンバーだった少年が通学している通りに面した喫茶店に入り、腰を下ろした。もうそろそろ高校生たちが学校から帰ってくる時間帯だ。じっと窓から外を眺めていると、見覚えのある顔が現れた。新宿の街の有様をもう知っているのだろう、表情はどことなく暗い。やくざの手が回ってくるかもしれない、と不安なのだ。子供はやはり、子供ということか・・・宗佑がため息をついて腰を浮かしかけたとき。
「おじさん、ガキのストーカーするより面白いこと教えようか?」
 背後から聞こえてきた少年の声。
「振り向かないでいてくれたら良いモノあげようと思うんだけど」
 あの夜聞いた、落ち着き払った少年の声。ちらりと窓に視線を投げると、あの少年が宗佑に全く気づかずに店の前を通り過ぎていくところだった。
「・・・俺はおじさんじゃない」
「そうなんだ。ごめんね、おじさん」
 くすくすと笑う声。ムカつくクソガキだが、ここで怒りにまかせて襟首掴んだとしても、おそらく宗佑が「いたいけな子供に暴力を振るう野蛮なやくざ」扱いされることは間違いない。残念ながら、全くの堅気の人間にはみえないのだろうな、という自覚はあるのだ。
「で?わざわざこんなところまでオジサンをおっかけて来たのは、警察に仲間への深入りをさせないためかな、『人形』くん・・・いや、アカリくん?」
 くすくす笑いがぴたりと止まる。
「・・・ふうん。やっぱりおじさん、侮れないね」
「そいつはどうも」
 あのとき、彼を「アカリ」と呼んだ少年の声に気づいたのは、近くにいた宗佑だけだろう。あんな非常時だったにも関わらず、あの少年は彼の名を、まるで重大な秘密であるかのように声を殺して叫んでいた。彼らにとって、この少年の名は何よりも伏せておきたい切り札なのだろう。
「実はさ、おじさんの言うとおりなんだよね。おじさん、トオルの家、見つけてんだろ?」
「何でそれを知ってる?」
「尾けたからさ。トオルのヤツ、無防備なんだもんなあ・・・全然苦労しなかったろ?」
 ということは、この少年は、トオルという少年を尾行していた自分を更にまた尾行していたという事か。そういえば、一瞬誰かに見られているような気がしたのだが、まさかこんな少年にしてやられるとは。
「・・・そうか。それで俺が首を突っ込んでることに気づいていたんだな、早い段階から」
「刑事じゃないとは思ったよ。一人でうろうろしてるなんてヘンだし、全然連絡をとろうって素振りも見せなかったし」
「食いついてるつもりが逆ストーカーかよ」
「次からはコドモ相手だからって油断しない方が良いね」
 だが低い声で話し続ける少年の声には、得意そうな気配はなかった。
「でも、トオルの尾行が簡単なものだからおじさん、油断してたしね。一回、見つかりそうになってひやっとさせられたよ」
「それで?ストーカーとして訴えられたくなかったら後をつけ回すなとかいうんじゃないだろ?」
「違うよ」
 苦笑するような気配。ややあってから、少年は言った。
「渋谷でヤク売ってた奴らの事、教えてやるよ。だから、俺たちから手を引いて欲しい」 「・・・最初からそのつもりだったな?」
「おじさんには適わないなあ」
 後ろから、肩越しにぽとりとポケットアルバムが膝の上に落ちてきた。どれも遠くから隠れて撮ったらしい写真で、豆粒のように小さくしか写っていないが、人相や人物の判別は十分にできる程度にははっきりとしていた。
「おじさんの言うとおりだよ。第一、俺たちが一緒に捕まったところで、あいつらが渋谷でヤクを売っていた証拠なんてどこにもありやしない」
 写真の裏には名前や学校、住所までが書き記されていた。写真こそ素人臭いものだが、これで望遠レンズでもあれば、全くプロ顔負けの素行調査なみの出来だ。
「だったら、俺たちが警察で苛められるだけ損だろ?」
「嘘つけ」
 完全に、してやられた。やくざも、渋谷の少年売人たちも、警察も、仲間の少年たちも・・・そして、宗佑も。
 全てがこの少年の思惑通りに事が運んでしまった。
「渋谷はこれで壊滅する。あの街の支配権は君のものになる。新宿と渋谷、二つの街が君の手に入る・・・そうだろう?」
「くだらない」
 少年は本当に、心底つまらなそうに鼻を鳴らして見せた。
「俺はそんなの、どうだっていいんだよ」
「じゃあ、どうしてわざわざ危険を冒してまでこんな騒ぎを起こした?」
「・・・おじさん」
 少年の声が、更に低くなった。そして、はっと息を呑むほど、暗く。
「俺は、もうウンザリしてるんだよ・・・俺は自由になりたい。自由でいたいだけなんだ」
「・・・何から?」
 思わず振り向いた時。
 深くキャップをかぶった少年の姿はテーブルから離れていた。白いパーカーを着た背中は、大人たちを鮮やかに手玉にとって見せた少年とは思えないほど、頼りなく、小さく見えた。
「・・・自由になりたいってえよりは、逃げ出したいって言ってるようにしか聞こえなかったぞ、少年」
 宗佑は少年の後は追わなかった。ため息をついて、もう一度写真を眺める。その写真に写った誰もが、呑気な表情をしていた。自分たちのしていることに世間の人間が気づいている可能性など、これっぽっちも考えていないのだろう。やくざたちも薄ら笑いを浮かべて、この世の中に自分たちの思い通りにならないことはないとでも言いたそうな顔だ。
「悲劇は突然やってくる。運命のように・・・か」
 宗佑はアルバムをポケットに突っ込んだ。これを涼子に渡せば、渋谷の組織は壊滅状態になるだろう。それだけの力がこの隠し撮り写真にはある。
 もう、あの少年と出会うことはないだろう。表に出て派手に目立ちたいというタイプではないだろうから。
「ああいうヤツが、裏から世界を動かすようなヤツになるんだろうなあ・・・」

 その日から、丁度二年後の秋に、宗佑はまたこの少年と出会うことになる。
 宗佑の言葉通り、悲劇とともに、運命的な出会いを果たすために。

<終>








人形の森(東城親子)シリーズ 目次へ