昼顔






「昼顔ってさ、見かけたら何かラッキー!って気になんねー?」

 お盆も週末も関係なく、職場で書類に埋もれていた翡翠のもとにぷらっと立ち寄り、いきなり鼻先に携帯電話の画面を押し付ける孔雀。確かにそこには昼顔らしい花が撮影されていた。
「…なんで昼顔なの?」
 昼顔はそれほど珍しい、希少価値のある花ということもない。わざわざ写真を撮って、見せびらかしにくるようなものではないし、いくら孔雀でも、それほどヒマではないだろう。
「だって朝顔はガキの時に観察日記とか書かされるし、別に珍しくもねーけど、昼顔は滅多に栽培しないだろ?」
「そういわれたら、そうなのかなあ…」
「それにな、昔、ちょっとしたことがあってな」


 それは、孔雀------宮内友紀がまだ小学生だった頃のことだ。十年ほど前のことだから、三年生か四年生だったはずだ。
 友紀が通っている小学校には夏休みに「プール解放日」の他に「登校日」が設けられていて、八月六日と十五日には全員が学校へ行かなければならなかった。いわずと知れた「原爆投下」と「終戦」の日だ。そのことを学び、平和を願うため、として、友紀の学校だけではなく、市の公立小・中学校は全てその日が「登校日」となっていた。
「あっついなー、プールに入れてくれてもいいのにさー」
 友紀は友人たちと騒ぎながら家へと向かっていた。午前中で「登校日」のスケジュールは終り、一番暑い中を帰っていくのだから、いくら暑さに強い子供でもきついものがある。しかも、久しぶりに顔をあわせる友人たちと大騒ぎしながら、の道中であるから、余計に暑苦しい。その声が近所迷惑にならないのは、ひとえに「都会の辺境地」に友紀の学校があったからだろう。通学路は殆どが田んぼの農道で、家など「市街地」に入るまでは一軒もなかったのだから。
「あっ、あそこにバッタがいる!」
「えっ、どこどこ?!」
「あ〜あ、田んぼの中に入っちゃった〜」
 子供たちも学校の教師たちから厳しく「お百姓さんたちの大事な田んぼには絶対に入るな」と注意されていたから、刈り取りが完全に終わっても中に踏み込む子供はいなかった。ましてや、これから稲穂をつけていこうとする稲が青々と伸びている中へ入っていくなど、論外だ。
 尤も、昔から何かあるごとに農家の人々から学校へ激しい抗議が行われていたからこそ、現在のように「お行儀のよい子供たち」になったのだろうが。
「他にもきっとバッタがいるよ、探しながら帰ろうぜ!」
「でっかいのがいると良いけどなー」
 農道は未舗装の地道で、道端には雑草やススキが生えている。もちろん虫にとっても良い環境なのだろう。小さなバッタを捕まえて喜ぶ子供、用水路の中に蛇が泳いでいるのを見つけて騒ぐ子供、それぞれが思い思いに遊びながらも帰路を進んでいる時。
「あれ、朝顔がまだ咲いてんの?」
 友紀が不思議そうに指差した先を皆が一斉に見る。
 そこには、淡い桃色の、朝顔に似た小さな花が咲いていた。
「うちの朝顔なんか、昼過ぎにはとっくに萎れちゃってるけどなー」
「ほんとだー、まだ咲いてる!」
「でも朝顔よりは葉っぱも小さいし、何か、細長くない?」
「朝顔じゃないのかな?」
「…わかんないけど」
 その時、友紀の頭に浮かんだのは、花が好きで小さな庭にアレコレと花を植え、植木に水をやって楽しそうに微笑んでいる母親の顔だった。
「…お母さんに見せたらわかるかも」
 友達の手前、「母親に見せたい」と言うのは何となく気恥ずかしい。実際、ベータ・ゾーンでも見たことが無かった目の前にある「朝顔のような花」が一体何なのか、という興味もあり、友紀は躊躇わずに花を一つ、蔓から千切り取った。
「あ、じゃあ俺もー」
「俺も見せようっと!」
 何人かの少年たちが同じように花を取って、それぞれが手に取ったところで友紀は言った。
「枯れないうちに帰ろう」
「うん」

 だが、子供は子供だ。
 手に持っているものがどういうものなのか、理解できていなかった。結局、半分は遊びながらの帰宅になってしまうのも仕方の無いことだったのだろう。

「ただいまー」
「お帰りなさい、友紀、暑くない?」
「暑かった!」
 一人息子の友紀のことならどこかのネジが緩む母親、美由紀が早速玄関まで迎えに出てきた。可愛い息子のために昼食を準備していたのだろう、エプロン姿の母親に、友紀は手を差し出した。
「おかーさん、朝顔みたいな花、見つけた!」
 だが、手の中の花は見つけた時の元気を既に失い、くたりと萎れていた。
「あ…」
 せっかく、花が好きな母親に見せようと思ったのに。そういえば、母は花が枯れているのを見ると哀しそうな顔をする人だった。狼狽した友紀が母親を見上げると、しかし、母親は何故か優しい笑顔を浮かべて、友紀の手から萎れた花を受け取った。
「そう、朝顔に似たお花だったのね」
「…うん」
「葉っぱも朝顔に似ていたの?」
「うん、でも朝顔よりちょっと細くてね、花も小さいし、綺麗なピンク色だった。もうお昼なのにまだ咲いてたし、お母さんに見せたらわかるかなって思って…」
「…お母さんに見せてくれるために取ってきてくれたのね。ありがとう、友紀」
 誤魔化した言葉の中から我が子の気持ちを汲み取った母親は、友紀に向かってもう一度、微笑んで見せた。
「これはね、昼顔、っていうの」
「ひるがお…?」
「朝顔は朝に咲いて、お昼には萎れちゃうでしょ?昼顔はね、お昼に咲くのよ」
「ふうん、そうなんだ」
 不思議そうに母親の手の中を覗いている友紀に、美由紀は静かに言った。
「…でもね、お花は土に生えていて、その場所で咲いているから綺麗なのよ。千切ってしまっては、死んじゃうの」
「…うん」
「これからは、綺麗なお花は見るだけにしましょうね」
「…うん」
「さ、友紀、手を洗っていらっしゃい。お昼ごはんは友紀の大好きなカレーチャーハンよ」
「はーい!」



「…なるほど、それで昼顔ね…」
 翡翠は携帯電話の画面を見つめながら小さく呟いた。
 孔雀にとって、昼顔は「お得な花」なのではなく、「母親との思い出の花」なのだろう。恐らく、本人にはそんな意識は毛頭なく、ただ単に「ラッキー!と思う花」という分類がされているだけなのだろうけれど。
「母上にメールで送ってあげたら?」
「え、何で?」
「だって、結構綺麗に撮れてるじゃない」
「…そういやそうだな。うん、俺って写真の才能あるかな?」
 褒めるほど綺麗に撮れているわけではないのだが。
 だが、母親にとっても、息子との思い出の花なのだろう。写真を送ってやれば、喜ぶに違いない。
 …尤も、孔雀が調子に乗って「才能の開花した写真」などとホラを吹きまくれば、天然ボケの気のある母親は「構図になんの捻りも無い写真のどこが才能なのよ」くらいの毒のある返事を寄越しそうだが。

 翡翠はメールに写真を添付するのにサイズがどうのフレームがどうの、と大騒ぎしている孔雀を眺めながら、もう夏も半分過ぎたのだな、とぼんやりと窓の外に思いを馳せていた。


<終>







戻る