BITTER SWEET






「ねえ友紀、今晩何が食べたい?」
 久しぶりに実家に戻った孔雀は、母の買い物に付き合わされて近所のスーパーに来ていた。
「なんでもいーよ」
「何か食べたいもの、ないの?」
「べつにー」
「んもう、張り合いのない子ねっ、久しぶりにお母さんの料理食べたいと思わないの?」
「えー急に言われてもなー・・・あ」
 何気なく視線を移した先に置いてあったプリン。孔雀はそれを見て、呟いた。
「プリン見たら、思い出すんだよな・・・」

×     ×     ×


「友紀、大丈夫?」
「んー・・・」
 孔雀------宮内友紀は幼い頃、熱を出して寝込むことが度々あった。二十一歳の時、ベータ・ゾーンで実の母親によって肉体年齢を胎児の状態にまで戻され、アルファ・ゾーンの妊婦の腹に居た胎児と皮一枚を残して「取り替え」られた孔雀は現在、すでに二十歳を越えた成人ではあるが、体は五歳の子供だった。自然の摂理に反した現象に加え、生まれ持った特異能力である「火焔呪」と「凶眼」の強大な力が、不釣合いに小さい体にかなりの負担をかけているのだ。
 やっと生まれた待望の我が子が高熱を出して寝込むたびに、母の美由紀は付きっ切りで看病するのだった。

「ねえ友紀、何か食べたいものある?」
「いらない」
 友紀自身は経験から、ひたすら眠り続ければいずれは熱が下がり、体力も戻ってくることを知っていたが、美由紀にはそれがわかるはずもない。はっきりとした原因もなく、むやみと高い熱を出す友紀が心配でならないのだ。
「でも友紀、何か食べなくちゃ」
 ひんやりした手が額に乗せられる。友紀は熱っぽく充血した目を開いた。
「あんまり食べたくない」
 顔を覗き込んでいる母の顔が曇る。
「何か冷たいもの、あげようか?プリンとか友紀、好きでしょ?」
 食事をしたいとは思わない。このままおとなしく寝ていれば、いずれ熱は下がる。
 
 だが、プリンとなると、話は別だった。

「食べる」
「じゃ、すぐ持ってくるわ、待っててね」
 いそいそと台所へ向かう母親を見送って、友紀はため息をついた。
 彼女の腹から生まれ出たにもかかわらず、まったく血のつながらない母親。実の子は、もうとっくに生きては居ないというのに------
「お待たせ、友紀、ちょっと起きたほうが良いわよ」
 ベッドに起き上がった友紀にプリンを持たせる。市販品ではなく、彼女の手作りだった。
「はい、プリン。・・・大丈夫?友紀」
「ん、大丈夫」
 いつもは暖かく感じる母の手だったが、今日はずっとひんやりと冷たく感じられる。それだけ熱が高いということだ。
 だが、美由紀は先程よりも少し安心したような微笑を浮かべていた。食いしん坊の息子が、食事は受け付けなくても好物のプリンにはしっかりと食らいついてきたことで、快方へと向かう兆しを感じ取ったのだろう。
「どう、友紀、おいしい?」
「うん」
 熱っぽく潤んだ瞳で、それでも嬉しそうに満面の笑みを浮かべた可愛い一人息子。美由紀は息子の艶やかな黒髪を撫でた。
「お母さん、友紀のためにいっぱいプリン作ったのよ。もっと欲しかったら、もっと作ってあげる」
「ほんと?」
「ほんとよ」
「じゃ、もう一個食べる」
「はいはい。早く良くなってね、友紀」

 
 それからというもの、友紀が原因不明の熱を出して寝付くたびに、母はプリンを作っては食べさせてくれた。
 長じて、体力、精神力がベータ・ゾーンにいた頃と同等に復元してからはそういうこともなくなってしまったが、・・・今でも、プリンを見れば、あのときの母の嬉しそうな、幸せな笑顔を思い出すのだ。・・・・・

「・・・かーちゃん、プリン買って・・・って、あれ?」
 いつの間にか、隣に居たはずの母の姿がない。あわてて友紀は辺りを見回し、すでにレジで清算を済ませつつある母を見つけた。
「何だよ、勝手に消えんなよ」
「あら、呼んだのにぼんやりしてたのは友紀でしょ」
 かごを持ってすたすた歩き出す母を追いながら、友紀は言った。
「あのさ、今日は茄子のしぎ焼きと卵豆腐、食いたいな」
「今日はハンバーグよ」
「何でだよ、食いたいもんないかって聞くから考えたのに!」
「だってあんた返事が遅いんだもん。待ってられないわよ」
 しれっとした表情で言い放った母は、友紀に大きな袋を差し出した。
「何だよ」
「荷物持ってくれるって言ったでしょ」
「言ってない!」
「でも付いてきたじゃない」
「だから何だよ!」
「お買い物についてくるってことは荷物持ちするってことよ。はい、文句言わない」
「ちぇ・・・あ、母さん、プリン買って」
 さっさとスーパーを出る母を追って声をかけると、母は渋い顔をした。
「家にゼリーあるから」
「やだ、プリンが良い!買ってくれたって良いだろ!」
「やだ、もうお会計済ませちゃったもん」
「ケチ!オニババ!」
 ぎゅう、と音が聞こえてきそうなほどに頬を捻られ、友紀は泣く泣くプリンを諦めさせられた。食べたいと思っているときに無理矢理諦めさせられることほど尾を引くことはない。友紀は胸に渦巻く無念の思いを晴らすべく、呟いた。
「・・・くそう、絶対翡翠にたかってやる」
「友紀ー、何やってんの、帰るわよー」
「・・・はーい!」
 この母の子として育てられて十九年、一度として勝てたためしがないのだ。
 しぶしぶと、友紀は母の後を歩き始めるのだった。


<終>

                        








キリ番コーナーへ




『ガーディアン』目次へ