や
やんごとなき方。
「あのさー、ちーすけ、居る?」
千歳をおかしな名前で呼ぶのは二人しかいない。一人は同僚、もう一人は、世に隠れもなき殺人鬼、『冥王』孔雀。現在は、『ガーディアン』であり、生活に追われる勤労者でもある。『ガーディアン』は本来『トレーサー』とは仲が悪い、というよりもむしろ『トレーサー』たちに一方的に敬遠されているのだが、平気な顔で呑気に巡察部へ入ってくるのは、孔雀くらいのものだ。トレーサーたちから向けられる遠慮がちな敵意など、孔雀にとってはものの数ではないらしい。
「ご飯ならもう食べたからね」
身構えるかのように、千歳がきっぱりとした表情で断言した。以前、孔雀にうっかり「何でも食べて良いよ」と言ってしまったばかりに、給料日前の財布から一万ゑん近く飲食された手痛い経験があるだけに、こと食事に関しては千歳も孔雀を気持ちよく迎え入れる気はない。大体、『警察庁』の官営食堂で一万ゑん近くをたった一回の食事で使ってしまうなんて、とても信じられない。千円も出せば、食欲魔人などと呼ばれている『トレーサー』でも「これ以上は無理」というほどのボリュームがあるというのに・・・この小柄で華奢な少年に見える体のどこに、入っていくのだろうか。
「俺も飯はもう喰ったよ。そんなことよりもさ、お前に聞いてみたいことがあるんだけど」
食事の話題が「そんなこと」?一体どんなことだろう、と千歳は首を傾げた。
「なに、一体・・・」
「あのさあ、『やんごとなき方』とかって言うじゃん?」
「ああ、言うねえ・・・でも普段の会話ではほとんど使わないと思うけど」
「『やんごと』って、なに?」
「・・・は?」
「だからさ。やんごとなき、っていうのはつまりやんごとない、ってことだろ。つまり、やんごとがない」
「・・・そんなところで区切っていいのかなあ・・・」
「でもさ、やんごとなし、っても言うじゃん。つまり、なしの活用だろ?」
「活用って・・・そりゃ、ええと・・・形容詞の活用?」
いきなり文法問題など突きつけられるとはおもっていなかった千歳は、目を白黒させた。大体、スクールを出て何年経っていると思っているのだ。当時はさほど苦手とはしていなかったが、もういまではきれいさっぱり忘れてしまっている。
「なし、はそれでいいとしてさ、やんごと、がわかんねーんだよな。やん、とごと、は分かれるのかな?」
「やんて何なんだよ・・・」
「ちーすけ、呼んだか?」
ひょっこり振り返って口を挟んだのは、超界外勤『トレーサー』の楊だった。名の読み方は大陸系なのに、生粋の日本地区生まれという変わり種で、名前を「やん」と読む。彼女が同僚の中で唯一、千歳を「ちーすけ」呼ばわりする人物である。
「違うよ、君を呼んだんじゃなくて」
「やんごとなし、って、「やん」なことはない、って意味なのか?」
「やんなことはないって、意味がわかんないじゃないか、それじゃ」
「わかるじゃないかよ。コーヒーが嫌いとか」
「算数が好きとか」
「わさびが好きとか」
「イタリア料理が嫌いとか」
「性格が細かいとか」
「・・・やんごとない、の意味から離れてるんですけど・・・」
「ああそうか」
ああそうかじゃないだろう。千歳はため息をついた。
「孔雀、辞書引いた?」
「なんで俺が辞書をひかなくちゃならないんだ」
「だって、言葉の意味なら僕たちに聞くより辞書をひいたほうが早いし、正確じゃないか」
「でも、店には辞書なんかねーもん」
「本屋だろ?!」
「いや、今日はユタの店だから」
そういえば、白いシェフジャケットを着ている。以前にも書店のアルバイト中に店を抜け出してきて「但馬空港の場所を教えろ」などと言ってきたことを思い出して、千歳はうんざりした。何故わからないことがあったら自分に聞きにくるんだろう。治安『判事』の方がずっと物知りなのに。
「お店を抜けてきて良いの?困ってるんじゃないの」
「いや、最初はユタに聞いたんだけど、ユタも知らなくってさ。三十分で調べてこいって言われた」
さすが但馬から「スチャラカ店長」などと命名されただけのことはある。大体、一人で店を仕切るのが難しくなってきたからアルバイトを雇い入れたのではなかったのか。いい加減といおうか、なんと言おうか・・・・・
「おい、やん、自分の名前なんだから何か知ってるだろ」
「単に私の名前が入っているというだけで勝手に仲間にするな!」
「何でも良いから教えろ!暴れるぞ!」
「何だそりゃあ!こっちこそ、暴れ返すぞ!」
どうして自分の周りにはまともなヤツがいないんだ。
本気でにらみ合う同僚と孔雀の間に割って入りながら、千歳が泣きそうになったとき、巡察部の扉が鋭くノックされた。
「焼き物はいるか」
「あ、揚羽係長・・・いえ、萩も伊万里も外に出ています」
「またか。いい加減に報告書を提出するように言っておいてくれ。今週中に提出しないと、無期限で『警察庁』長官室の掃除係になってもしらんぞとな」
係長じきじきのお言葉となると、これは本当にまずいのかもしれないぞ。揚羽がきびすを返しかけたとき、孔雀が呼び止めた。
「おい、チョウチョ。お前、やんごとないって言葉の語源をいえるか?」
くるりと振り返った彼女の表情は、恐ろしいまでの無表情だった。治安『判事』のものとはまた違う種類の、完璧なる無表情。
「止む事なし。止むことがない、つまり『やめられない』『捨てておけない』から転じた言葉だ。形容詞ク活用」
「・・・何でお前そんなこと知ってんだ」
「お前こそどうして知らなかったんだ。色つきスズメ」
ばたりと扉が閉じられた。
「く、悔しい・・・あいつ、また色つきスズメって言った・・・!」
「なるほど、孔雀で色つきスズメか。さすが係長、言うことが面白いなあ」
「関心するな、ツマヨウジ!」
「何だと、目つきの悪いスズメ!」
「お前こそ目つき悪いだろーが!」
「私は目が悪いだけだ、お前のは天然だろう!」
頼むからお前ら、出ていけ。
そう言えない千歳は、自分が出ていったのだった。
<終>
↑go head
ゆ
夢だったらいいのに。
その時、孔雀はかなり真剣に悩んでいた。
「てめえら、誰も彼もみんな俺を馬鹿にしやがって!」
男が喚く。手にした自動小銃が軽い音とともに銃弾を連射し、窓ガラスを粉々に砕いていく。床に伏せた客たちの上げる悲鳴、男の怒号。
「怖いか、俺が怖いか?!さっきまで俺を馬鹿にしてたんじゃなかったのか!チクショウ、てめえら、もっと俺を恐がれ!」
白昼、自動小銃を手にした男が百貨店に乱入し、いきなり乱射しはじめた。最初は天井に向けて発射したため、幸いながら死者は出なかったが、男は弾倉を幾つも用意してきているらしく、警官隊もいつまでたっても店のまわりに包囲網を展開したまま、なかなか近づけないでいる。今はまだ人質となっている客たちは誰も犠牲になっていないが、いつ男の持つ自動小銃の銃口が人間に向けられるか知れないだけに、事態は一刻の猶予も許さない状況だった。
孔雀は、床に伏せて真剣に考えた。
こいつは、自分を恐がれという。そして、他の客たちは怯えて床に伏せたまま、震えている。それはそれで良いだろう。下手に男を刺激して、銃口を向けられることになるよりは、隠れて震えている方がよっぽどマシだ。
だが、怖くない俺は、どうしたらいい?
「・・・なあ、翡翠?」
隣で同じように伏せている翡翠に、小さな声で話しかけた。
「静かに。刺激しちゃまずい」
翡翠も同じ様な、冷静な瞳で孔雀を見返した。孔雀は小さく溜息をつくと、それでも翡翠の指示通り、さらに声を潜めた。
「あのさ。怖くないヤツは、どうしたら良いんだろうな?」
「・・・君はそうだろうね」
「お前、怖い?」
「怖いと言えば怖いさ。いつあの銃口が自分に向けられるか、と思えばね」
このやろう、嘘つくな。
孔雀は翡翠を横目で睨み付けた。怖いモノなど、もう何一つないクセに。死ぬことすら怖くない、命すらどうでも良いと思っている奴に、失うものを何一つ持っていない奴に、怖いものなどあるものか。こんなところでまで良い子の『判事』ヅラをするな、と言いたいところだ。
「じゃ、恐がり方を教えろ」
「無茶を言わないでくれ」
「だってお前、怖いんだろ。どうやったら怖くなるのか、教えろ」
「それとこれとは別だよ」
また、男が意味不明の叫びを上げた。銃弾の跳ねる音、かすかな悲鳴、警官隊のざわめく声、苛立ち・・・自分一人だけがこの「非常事態」から取り残されたようで、妙に手持ち無沙汰な感覚を覚える。
「俺だけ恐がってなかったら、あいつ、もっとキレるかもしんねーぞ」
「・・・テストで零点取ったことは?」
「失礼な、零点なんか取ったことねーぞ。二十二点ならあるけど」
「母上に叱られなかったかい?」
「死ぬほど怒られた」
「その時のことを思い出せば?」
あれはいつのことだっただろう。
中学生、それともまだ小学生だった?確か、苦手な数学だか算数だかで、さっぱりわからずに適当に答えを書いて提出したら、当然の如く答案はペケだらけで、母親にこっぴどく叱られたっけ。その夜、遅くまで父と母と二人がかりで、速度は距離を時間で割れだの、食塩水の重さは水と塩を混ぜるのだから、塩と水の重さを足したもので塩の重さを割らなければならないだの、泣きたくなるほど何度も繰り返して覚えさせられた。あの時の母親の怒りっぷりときたら、それはもう裸足で逃げ出したくなるほどのものだったのを、今でもはっきりと覚えている・・・・・
「・・・ばかばかしい」
男は振り返った。髪の長い、小柄な少年が立ち上がって服を叩いているところだった。
「てめえ、殺されてえのかよ!」
「くっだんねー、誰がお前なんか恐がるもんか」
「ちょ、ちょっと孔雀・・・」
翡翠としても、孔雀がこの程度の男を恐れるとはとても思えなかった。もしもこの場にいるのが孔雀と男の二人だけならば、翡翠もさしたる心配はせずに済んだのだが、残念ながら、ここは他の一般市民も大勢いる。下手に男を刺激して、誰かを傷つけるようなことがあれば元も子もない。
「テメエから殺してやる・・・!」
「やってみな」
ごく自然な、流れるような孔雀の動き。殺意をもって孔雀を見ていた男ですら反応できなかったほどの、滑らかな踏み出し、そして蹴り------自動小銃が宙を舞うのと同時に、男の顎が強かに蹴り上げられていた。止めの回し蹴りで、男の体はガラスの砕け散った窓枠を何の苦もなくくぐり抜け、包囲網の掲げていた盾に派手な音とともに衝突した。
「・・・火焔呪を使うまでもない、かな?」
至極冷静な表情のまま立ち上がった翡翠に、孔雀は憮然とした表情で言った。
「ウソだ」
「な、何が」
「怖い、ってーのはな、ぜってーにあんなもんじゃねーよ!」
何が起こったのか理解できず、恐る恐る包囲網を縮めてくる機動隊には目もくれず、孔雀は翡翠の腕を掴んで店の外へ引きずり出し、男に指を突きつけた。
「こいつが怖いだと?テストで悪い点取ったときのお袋と同じくらいだと?お前はなあ、しらねーからそんなことが言えるんだ!」
「あの・・・孔雀?」
「あの時はなあ、ホントに般若みてーな顔だったんだ!あんなに怖いことが、そうそうあってたまるか!」
「怖い」というのは、絶対にあんなものではない。
あんなに怖いことが、そうそうあってたまるものか。あの時の母親の、般若のような形相の恐ろしさは、こんな自動小銃乱射男ごときの比ではなかった。今ここにあの時の母親の顔を持ってきて翡翠に見せてやりたいくらい、それくらいに怖かった。こんな男を「怖い」というならば、あれを一体何と表現すれば良いのだ。母の怒りに比べれば、こんな奴はせいぜいが「ちょっとうるさい」程度のものでしかない。
「ホントにホントに、怖いんだからな!」
「・・・孔雀、きみ・・・」
自分がどれほど情けないことを力説しているのか、わかってる?
翡翠は滔々と、如何に自分の母親が怖いかという事をまくしたてている孔雀の顔を見つめながら、思わずがっくりと肩を落としてしまった。孔雀がアルファ・ゾーンの母親をどれほど愛し、そして恐れているかも良く知っているつもりだった。
だが、これほどだったとは。
「・・・そう。自動小銃を乱射されることなんかより、テストで悪い点を取った時の母上の方が怖いんだね・・・」
「自動小銃なんか、避けりゃ終わりだろ!お袋なんかなあ、殴るんだぞ!夢にまで出て来るんだぞ!」
「そりゃ、凄いね・・・」
そう、この世で最凶の超極悪犯などと呼ばれていた『冥王』孔雀を「算数のテストで二十二点しか取れなかった」という「だけ」の理由で殴る人間と比べれば、この男はまだまともなのかもしれない。
そういう問題ではないだろう、という声が心の隅で上がっていたが、この際無視することにした。
「じゃ、君には母上の他に怖いものなんか、ないんだね・・・」
「いや、オバケも怖い」
何かが間違っている。
この世は何かが間違っている。そう、絶対に。
「・・・ま、君が存在しているって時点で既に間違ってるよね」
「そりゃどーいう意味だ?!」
<終>
↑go head
よ
夜半の月。
『法廷』はいつも静まり返っている。
裁判が行われている審判場のある一、二階は人間の出入りがあるために、それなりのざわめいた気配があるのだが、それより上の『法廷』のある階となると、そこに誰かがいるのかと疑問に思うくらいの静寂さが漂っている。場合によっては、息を押し殺して身を潜めているているのかと思いたくなるほどの重苦しい沈黙が支配しているエリア、それが『法廷』。だから、夜ともなれば、その静けさは更に増してくる。
誰もいない、長い長い廊下を白々と照らし続ける照明。一番奥の扉が開き、中から黒衣の若者の姿が現れた。
治安『判事』である。
治安『法廷』には職員はわずかに一人しかいない。代行執務官の他に一般職員は、『法廷』事務官一人が在籍しているのみだ。他の『法廷』には補佐官や事務官が多数配属されているが、治安『法廷』には配属されない理由というものがある。治安『判事』の職責が特異で、治安『判事』以外の人間の関与を許さない事項だけ、といっても過言ではないため、大勢の事務官を必要としていないのだ。
だが、治安『判事』の仕事が少ないわけでは全くない。他の諸『法廷』に勝るとも劣らないだけの事務量はある。それをほとんど一人でこなさなければならないのだから、しばしば勤務は深夜にまで及ぶのだ。
疲れた表情で廊下を歩く治安『判事』の足取りは重かった。疲れ切った精神と体にほんの少しの休息を求めて、喫茶室へ向かう。深夜遅くにもなると、もうとっくに喫茶室の調理員も帰宅している。ぼんやりとした光を放つ自販機にコインを入れて、ボタンを押す。取り出し口に出てきた紙コップを取ろうとして、一瞬の眩暈を覚える・・・思わず目を閉じて自販機に寄りかかったとき、耳元で声がした。
「その自販機は頭突きかましても、金は出てこねーぞ」
「・・・孔雀」
目を開けると、孔雀が隣に立って得意そうに胸を張っていた。
「試したことがあるような口振りだね」
「いや、俺は蹴ったんだけどな」
違う意味で、眩暈がする。『法廷』庁舎で小銭泥棒を堂々と働こうとするのは、あらゆる意味で、孔雀くらいしかいないだろう。孔雀は翡翠の手を取ると、取り出した紙コップを持ってテーブルの方へ移動した。
「・・・何だ、このコーヒー、苦い」
「コーヒーは苦いものだよ」
「俺、苦いのやだ。砂糖ねーの?」
「あの、それ、僕のなんだけど」
「ああそうか」
素直に紙コップを返してもらい、もう少しで「ありがとう」と礼を言うところだった。もともと自分のものを返してもらうのに、何故礼を言わなければならない気分になるのだか。
「翡翠、金くれ」
「・・・何をするの?」
「何って、買い物以外にすることあるのか」
「そりゃそうだけど・・・こんな夜中に、お店なんか開いてないよ」
「そこのコーヒー飲むだけだぞ?」
きょとんとした表情で、自販機を指さす孔雀。翡翠は苦笑して小銭を一枚、孔雀に渡した。
「だったら、最初からコーヒーが飲みたいって言ってくれたら良かったのに」
「コーヒーのみたい」
「はいはい」
嬉しそうに自販機の前に立って、孔雀が押したボタンはもちろん砂糖、クリーム入りコーヒー、当然砂糖は増量する。戻ってきてイスに座った孔雀に、翡翠は首を傾げた。
「ところで、こんな夜中に何をしにきたの?」
「別に」
「別にって・・・」
こんなところ、来ても楽しいことなど何もありはしないだろうに。
「・・・何か、疲れたからさ」
「・・・」
「コーヒー飲みたいなって思って」
「僕がここにいなかったら、どうするつもりだったの?」
「治安『法廷』に行く」
「家に帰ってしまってたら?」
「お前ん家へ行く」
「・・・要するに、僕に奢らせたかったわけだ・・・」
「うん」
こっくりと無邪気に頷く様は、いっそ清々しいと言おうか。孔雀にたかられることにすっかり慣らされてしまった翡翠は、苦笑するしかなかった。
「でも・・・」
「ん?」
「・・・いや、なんでもない」
「ふーん?」
それはどちらかというと、コーヒーを飲みに来た、のではなく、翡翠に会いに来た、のかもしれない。コーヒーくらい、アルファ・ゾーンでいくらでも売っているものだし、自販機でコーヒーが買えないほど孔雀は生活に困窮しているわけでもない。
だが、そんなことはどうでもいい。誰かに、・・・孔雀に会って、話したい気分だったのだ。果てしない、無意味とも思える仕事の中で、唯一「もしかしたら、自分のしていることは間違いだけではないのかもしれない」と思わせてくれる。それがただの現実逃避だと言われても良い。心が、精神が壊れそうな夜に、たった一瞬でも、身勝手な勘違いと言われようとも、何かの救いが欲しかった。本当には救われないのだとしても、本当はただの思いこみにすぎないのだとわかっていても------迂闊なことを言って、失いたくはなかったのだ。
「雲隠れされたりしちゃ、困るからね・・・」
「何が?」
「え?ああ、月だよ。『雲隠れにし 夜半の月かな』ってね」
「何言ってんだ、今日は雲一つない快晴だぞ。外くらい見ろよ」
「君こそ何を言ってるんだい、有名な歌じゃないか」
「誰の」
「・・・僕が悪かったです」
「わかりゃー良いんだけど」
そう。もう少しだけ、名残を惜しむのは先にしようじゃないか。
翡翠は、胸を張って威張っている孔雀をみて、微笑んだ。
<終>
↑go head
|