春爛漫、桜の華の散る下で、青年たちが笑っている。 肩を抱き合って写真に収まる者、かしこまった表情で並ぶ者、様々だ。 「初々しいね」 千歳は隣りに立つ同僚にして友人の但馬に言った。 巡察官新規採用時訓練修了会場の警備に駆り出された二人は、式典が終わった後に大いにはしゃいでいる青年たちを眺めていた。 「まーね、また俺たちに変な任務が回ってこなきゃあ、大歓迎!特に美人の巡察官!」 丁度一年前、彼らは「特別任務」と称した公的拷問を受けた。もちろん、人事部の面々の前では決して口に出来ない言葉だが、彼らにしてみれば、いくら「訓練中の成績が良かった」からといってあくまでも「新人」でしかない巡察官連れで目立つ内界巡察任務など、「拷問」以外の何ものでもないではないか。 「えっ、但馬、美人ならまた特別任務を引き受ける気?!」 「バカヤロー、係長がどこにいるかわかんねえのにそんな縁起でもないこと言うなよ!」 「目出度い席で縁起の悪いことなぞ言わない方が身のためだぞ、空港チーム」 背後でひやりとした声がする。笑いを含んではいるが、彼らにしては背中に本物の氷水を注ぎ込まれた方がマシだと思う、そんな相手の声。 「い、いえ、とんでもないことであります、課長代理!」 「罰点イチ」 「えええっ、そんな」 「課長代理と呼ぶ度に罰点を増やすぞ」 どうやら今年もホンモノの課長の代理として巡察官新規採用時訓練修了式に駆り出されたらしい。課長は挨拶や訓辞を垂れる役目からは解放されてはいるが、「来賓」として壇上に居なければならない。『警察庁』本部と訓練所の往復時間に加えてその「壇上に座っている」時間が、人事部課長代理兼務の揚羽係長にはとんでもない時間の浪費にしか思えないのだ。 もちろん、彼女もまたそんなことを堂々とおおっぴらには口に出来ない、・・・ような性格であったら、「氷の女」だの「チタンの女」(治安『判事』が命名したとかしないとかいう噂がある)だのとはいわれなかっただろう。 「毎年思うことだが、あの中からどれだけの人間が残っていくのだろうな」 「・・・そうですね」 任務のきつさについていけず、リタイアしていく者。あるいは家庭の事情で職場を去る者。身体の一部を損傷して、勤務に就けず、辞職する者。 そして、物言わぬ遺体となって、この世を永遠に去っていく者。 「・・・公葬の準備は手間がかかりますからね」 「まあな・・・」 手間など惜しくはない。 市民を守るため、街を守るため、そして仲間を守るために命を落とした仲間のためなら、手間が十倍かかったとしても、きっちりとこの世から送り出すための儀式の準備をしてやりたい。 いや、出来ることなら、たとえ百倍の手間がかかったとしても、この世に引き留めたい。だが、それは決して叶わぬ願いだからこそ、・・・人事部は本当に手間のかかる仕事を文句も言わず、黙々と、ただ粛々と進めていく。 本当は文句を言いたいのだ。 こんな仕事はイヤだ、と。こんなことになる前に何故戻ってこなかったのだ、と。何故こんなことをさせるようなドジを踏むのだ、多少の怪我で済む程度に何故できなかったのだ、何故死んだのだ、と。 こんな仕事をするために人事部に入ったのではない、『警察庁』にはいったのではない、と叫びたいのだ。 「・・・ま、俺たちも死にたかないですし」 「それはそうだが」 「出来れば怪我もしたくないですしね。そうやってみんな成長していきますよ」 死にたくて死ぬ者はいない。 怪我をしたくて怪我をする者もいない。 「そうだな。お前たちのように失敗ばかりやっていてもしぶとく生き残っているヤツもいるしな」 「・・・あの、何となく厄介払いしたがってらっしゃるように聞こえちゃったりするのですが?」 「おお、勘の良いことだな」 揚羽はにやりとわらうと、言った。 「さっきも言ったが、縁起の悪いことなぞ言わない方が身のためだぞ?」 「は、謹んで肝に銘じるであります」 厄介払いはともかく、ここで揚羽に目を付けられると、また「公的拷問」を受けない保証はない。二人は冷や汗をかき、敬礼しつつ上官を見守るのだった。 |