100.「迎えに来たよ」







 春とはいっても、桜の頃はまだ寒い。
 夜なら、尚更だ。

 一際大きい、すでに散り始めている桜の木の下で、一人の少女が鞄を肩に、立ち尽くしていた。
 雪のように白い肌、冴え冴えとしたアイスブルーの美しい瞳、太陽の光を浴びて輝く銀の髪。まるで雪の精が、春の訪れを察し損ねて帰りそびれたかのような美しい少女。
 時折、彼女の美しさに惹かれて声をかける者も居たが、皆、彼女のあまりの無反応さ加減に呆れたように、黙って、あるいは罵言を浴びせながら去っていった。

 彼女は、待っているのだ。
 たった一人の、大切な人を。


 よう、ねえちゃん、一緒に飲まねえか。
 ねえちゃん、お前さんの待っている誰かはもう来ねえよ。

 花見客のうち、少女の美貌に惹かれた酔漢たちが近寄っては酒臭い息を吐きかけたが、彼女は微動だにしなかった。
 さほど、厚着をしているわけではない。むしろ、衣服は粗末で簡素な方だ。この姿で、朝からずっと、この桜の木の下を離れずにいた。巡察官が二度、少女に職務質問をしたが、彼女は二回とも、大切な人と待ち合わせをしているのです、としか答えなかった。
 証明書の提示を命じられ、彼女は哀しそうに首を振り、一枚の紙を手渡した。巡察官たちは怪訝そうな、悪く言えば胡散臭そうな表情でその紙をぞんざいに受け取ったが、中身を読むと驚いたように目を見開き、紙と少女の顔を交互に見交わしたあと、丁寧にその紙を畳んで返し、親切そうに一人で大丈夫なのか、と訊ねた。
 少女は大丈夫です、と答え、ありがとうございます、と深々と頭を下げた。


 彼女は今まで、仕事以外のことには何の関心も示さなかったし、事実、関心を持たなかった。彼女の服装はお世辞にもお洒落とは言えなかったし、肩から提げた鞄も、バッグ、というよりはずた袋、といった方が近いかもしれない。それでも、中に入れた多少の着替えと、大切な、大切な仕事の材料と道具は、彼女の全てだった。
 化粧気もない、手指も荒れた少女の姿。

 彼女は、今日、今まで彼女が持っていた全てのものを投げ捨てて、ここへ来た。
 何度も、全ての人に反対され、翻意するよう説得され、時には殴られもした。だが、彼女の決意は固く、彼女が去った後、たとえ形式とはいえ塩が撒かれた時は、さすがに涙が出そうになった。

 それでも。

 それでも。

 彼女には諦めきれないものがあった。
 手に入れても何の意味もないかも知れない、むしろ知らなかった方が良かったと、哀しみのどん底に突き落とされるかもしれない、と言われた。だが、それでも彼女は知りたかった。
 彼女に欠けている何かが一体何なのかを。
 何が彼女を変えてしまったのかを。

 どこかでポーン、ポーン、と時を打つ鐘の音が聞こえた。
 一つ、二つ、三つ、四つ、・・・十二。

 あの日から丁度一年後の今日、あの人と会う約束をした。
 だが、「今日」は終わってしまった。

 だが、少女は動かない。そこに立っていることが彼女の義務であるかのように、彼女の存在全てを賭けた行為であるかのように、彼女は立ち続ける。

 あの人を、待ち続ける。


 十二時のカネが鳴ってしばらくしてから、ことり、ことり、と足音がした。片足を少し引きずるような、足の不自由な人間が近付いてくる音。
 その人物は、少女の目の前に立ち、少し哀しげな表情で小さく息を吐いた。
「迎えに来たよ」
「・・・ありがとうございます・・・!」
 少女は深々と頭を下げた。
 彼女が今日、朝から一日中立ち続け、ひたすら待ち続けた人。
 調香師として、宗匠として、この世で一番の腕を持つと組合から認定された人間だけに与えられる称号「マイスター」を持つ人、砂翁。
 彼女が喪った桜とその香りの記憶を取り戻すため、師匠として、弟子として互いに愛情を与え、尊敬していた、その恩師を裏切り、逆らう形で唯一のよりどころだった調香場を出てきた少女、雪姫。
 宗匠同士が話し合い、一時預けの形で修行に出す以外に他の人間に師事するなど考えられない、固い規範を破った彼女は師匠から破門された。破門状は全ての調香場、宗匠に届けられ、雪姫を受け入れる調香場はこの世にはなくなった。

 たった一人、去年の今日ーーーいや昨日、雪姫を弟子として迎えることを了承した、『ガーディアン』でもある調香マイスター、砂翁を除いては。

「やはり、出てきたのだな」
「・・・はい」
「今朝、破門状が届いていたよ」
 雪姫が調香場を出た時、砂翁はほぼ時を同じくして雪姫の破門を知っていた。それでもすぐに迎えに来なかったのはーーー寒い中を一日中、タチの良くない与太者や酔漢が居ないわけではないこの場所で雪姫に立ちん坊をさせたのは、同一日中ならば、破門状の撤回が可能だったからだ。
 気の迷い、うっかりミス、師匠の癇癪、・・・いくらでも言い訳は効く。だが、日が変わってしまえば、破門はもう絶対に取り消せない、既成事実になってしまう。だからこそ、砂翁は約束の日、雪姫を丸一日、放置した。

 できることならば、手に入れてもロクでもないことが簡単に予想できる過去に拘る雪姫を翻意させ、破門にさせたくなかったから。

 だが、雪姫は、居た。
 師匠から叩きつけられた破門状を唯一の証明書として持ち歩くしかない人間として、一日中、身動きもせず、砂翁を待ち続けた。

「あの日も言ったが、私は君に何もしてやれることはない。君に何かを教えてやることもない。ただ、君を側におくだけだ」
「はい」
「君は私から、盗むしかない。そして、自分自身の力で、君の切望する過去とやらを手に入れるしかない」
「はい」
「かつての師匠の元にいても、同じことだ。いや、何も教えてもらえないのだから、かえって悪化しているだけだ。それでも・・・」
 雪姫の瞳は、真っ直ぐに砂翁の目を見つめていた。
 師匠の言うことを聞き逃すまいとする、熱心な弟子の瞳。

「・・・まずは店に入って体を温めなさい」
「しかし、師匠」
「雪姫、私は君の師匠と言われるようなことはしてやれない。だから、私のことは砂翁と呼びなさい」
「はい、師・・・砂翁、さま」
「しかし、私は君の師匠筋に当たる人間だ。私の言うことがきけないかね?」
 数回瞬きをしてから、やっと雪姫は砂翁が優しい冗談を言っているのだと気づき、寒さで凍てついた頬を少し綻ばせた。
「・・・いえ」
「では、そこの店に入ろう。見かけは悪いが味は良い店だ」
「はい、砂翁様」
「・・・寒かったろう。ゆっくり暖まってから家に帰るとしよう」
「・・・はい」


 一日中待ち続けて、心が挫けそうになった時もあった。体中が凍りそうな寒い風に吹き晒されて、自分の選んだ道は間違いだったかと迷いかけたこともあった。だが、雪姫は寒さと心の弱さに耐え、拳を握り締めてひたすら砂翁を待ち続けた。

 迎えは、来た。

 だが、道はまだ始まったばかりだ。
 雪姫は厳しい、だが微かに優しさを覗かせる砂翁の背を追って、歩き始めた。
 

<終>





台詞から書く100のお題