13. 二つの腕時計×「合わせる。あんたの時間に」








「はい、年ショー」
 徹夜明けの先輩が気のない声で電話に出ている。海原千里はその日の巡回経路を決めるべく、地図とにらめっこをしていた。どうすれば一番効率よく、そして一番長い距離を歩けるか。どうすれば「問題地域」を重点的に回るルートを決められるか。こんな時、千里は「二度とダンジョンゲームはしない」と心に誓い直すのだ。殆ど迷路の組立に近い仕事を「ルーティンワーク」として毎日こなさなければならないのだ。何故わざわざ休みの日にまで迷路ゴッコをやらねばならないのか。大学の時にハマっていた「屈指のダンジョンゲーム」を、千里は少年課に配属されてから十日で捨てた。二度とツラ(パッケージ)も見たくない、と心の底から憎しみを覚えながら。
 それにしても、いくら部内電話だと判っているとはいえ、「年ショー」はないだろう、年ショーは。ついつい接している少年少女たちのすぐに省略したり倒置するクセがつきやすいとはいえ、いくら何でも「年ショー」ではエンコーみたいではないか…ってアレ、俺も何か変な思考回路が出来上がってる?
「おい、センリ、お前に電話だと」
「ちさとです!…どこからですか」
「受付のねーちゃんは知らねえとさ。匿名のタレ込みとかかもよ」
 ケラケラ笑いながら、千里の前にある電話に繋ぐ先輩。徹夜の上に疲れが溜まって、通常ではない、おかしなテンションが出来上がってしまっている。千里は溜息を吐いて、受話器を取り上げた。
「お待たせしました、少年課の海原です」
『あー、センリにーちゃん?』
 聞いたことのある声。
 それ以前に、自分をわざわざ「センリ」と呼ぶのは一定の年齢以上の、手っ取り早く言えば中年以上の先輩と課長たちだけだ。それ以外に、いくら訂正しても聞こえないかのように絶対に直さないのは、新宿広しと言えど、たった一人だけ。
「センリじゃねー!」
『あのさー、ちょっと頼みがあるんだけど』
 しかも、聞こえないふりをする。こんなにタチの悪い人間は、世界中で一人しか居て欲しくない。
「…光くん、君な…」
『にーちゃんを見込んでの頼みなんだけど?』
「この間、ハンバーガーを奢らされた時と同じ台詞だぞ」
『あれ、そうだっけ?』
 ジーッ、と音がした。最近では聞くことのなくなった音だが、千里はふっと眉を寄せた。
「…君、今どこに居るんだ」
『外だよ。ちょっと今ダチに聞いたばっかの話だしさ』
「まだ時間はあるのか」
『だいじょーぶ、まだ十円はいっぱい持ってるよ』
 警察に電話を掛けてくるのに、公衆電話とは、まるで手練れの情報屋だ。彼らは絶対に携帯電話や固定電話を使わない。何から、どこから、誰にアシを掴まれるかわからないからだ。電話の相手、東城光はまだ十四歳だと聞いているのに、一体、どんな生活を送っているのか。
『あのさ、今日も巡回すんだろ?』
「もちろん」
『その時にさ、えーと、三丁目の角にあるコンビニの駐車場の陰に隠れて、今里亜莉沙って高校生の女がヤー公から覚醒剤を買うのを押さえて欲しいんだけど』
「かっ…覚醒剤?」
 まるで「風邪薬を買ってきて欲しいんだけど」と簡単なお使いを頼むかのような気軽な口調に、千里は思わず復唱してしまった。
『うん。えーとね、時間は…今何時?』
「午後四時半過ぎだ」
『じゃあ、合わせるよ、アンタの時間に』
「日本全国共通で午後四時半過ぎだよ」
『俺はグリニッジ標準時で伝えようかなって思ってたんだけど?』
「明石標準時で伝えろ!」
『センリにーちゃん、そんなことじゃ国際人には到底なれないねー』
「うるさい、今居るのは日本だ!グリニッジの時間で言われてもいちいち換算しなきゃなんねーだろが!」
『はいはい、じゃあ田舎臭い貧乏な日本の警察官であるにーちゃんにわかりやすく教えると、取引の時間は午後八時半だからね』
 また、ジーっという音がした。このままでは切られる、と焦った千里は思わず立ち上がった。
「待て、ちょっと待った!」
『何さ。にーちゃんたちがヘタ打たなきゃ、この取引はチョロイよ、まるで警戒してないからね』
「信憑性はどれくらい…いや、それはいい」
 光からもたらされた情報で、無駄足を踏まされたことは一度として、なかった。それが光の「地盤」を固めるために一役買わされているのかと疑ってその後の勢力版図を綿密に調べたこともあったが、彼の影響力は殆どかわっていなかった。ただ、違法な薬物や、売春に手を染めようとする少年少女たちが排除されていくだけだ。光は元々それらを排除する方針だったために、少年課や捜査一課を使って排除させた、それだけだ。
「どうして俺に知らせた?その今里亜莉沙という少女は君の知り合いなのか」
『んー…てゆっか…』
 珍しく、光が言い渋った。いつもなら明快に「名前だけ知ってるけど、向こうは知らない」等と答えるはずなのに。
「何か裏があるのか?」
『裏はないけど…ちょっと、個人的な恨みはある、かなー…』
 まさか、自分の思い通りに動かなかったから?自分の女にならなかったから?制裁の意味で、ない罪をでっちあげた、もしくは「その道」へ誘い込んだ?
 ありとあらゆる「黒い動機」を思い浮かべた千里の耳に入ってきたのは。
『…実はさー、前に、気持ち悪いって言われたことがあってさ』
「…君が?」
 光は気持ち悪いどころか、どんな美少女よりも美しく愛らしい顔の造りと、華奢な身体、絹糸のような美しい茶色い髪を風になぶらせているがままにしている姿は、誰が見ても「美しい」としか表現出来ないだろう。不審に思いながらも耳を傾けていると、光は千里の困惑など余所に、話し続けた。
『俺、気持ち悪いって言われんのダメなんだ、ちょっとすっげートラウマあってさ。ムカつくからヤー公に引っかかるようにしてやろうかとか思ってたんだけど、見てたら勝手に自分でシャブに手ぇつけはじめたみたいだから、そのまま放置プレイしとくよりは、少年課に捕まってあっちこっちの医療少年院とかフツーの少年院たらい回しされて、名門女子校に通うお嬢様のツラに泥塗りたくってやった方がすっきりするかなーって思って』
「動機としてはちょっと陰湿だけど、結果的には廃人にならなくて済むんだから、まあいいんじゃないかな…」
『…あのさ、センリにーちゃん』
 光の声のトーンがほんの僅かに変わったのに気付いた千里は、そのまま黙って受話器の向こうの声に耳を傾けた。
『言われると絶対ダメな言葉って、あるんだよ。俺、相手が大人でも子供でも、気持ち悪いって言われたら、そいつのこと、殺したくなるくらい憎くなる』
「…うん」
『でも、他の人間から見たら、俺って気持ち悪い奴に見えることってあるんだろね』
 たとえば、当事者同士以外は誰も知らないような情報を持っているから。
 たとえば、少女よりも美しい外見を持ちながら、荒事では絶対に負けたことがない、ある種尋常ではない力をもっているから。
 たとえば、大人でも考えつかないような、非情な手段を平気で取ろうとするから。
 たとえば、……
「…っていうか…」
 千里はつい本気で真面目に答えていた。相手を慰めようなどという気持ちは百パーセント、忘却の彼方だった。
「何でその子が君のことを気持ち悪いなんて思ったか、全く見当もつかないんだけど、…」
『…?』
「ムカつくクソガキ、って思ったことは何度も、っていうかいっつも思ってるっていうか…」
『…センリにーちゃん、それはそれでムカつくんだけど』
「え、そうか?」
『にーちゃんもウナバラセンリって呼ばれたらムカつくだろ?それと一緒』
「それをわかってて俺をセンリと呼ぶガキってもっとムカつくと思わないか?」
『…しょーがないな』
 電話の向こうの光が、笑った。
 顔は見えていないけれど、千里にはそれがはっきりとわかる、いつもの光の声だった。
『じゃあムカつくクソガキ、は許容範囲にしとくよ』
「ということは、これからも俺の呼び方を変えないってことだよな?それがムカつくクソガキだっての!」
『わかったわかった、じゃあ今夜のことは頼んだからね、センリにーちゃん』
「ちさと!…クソガキ、切りやがって!」
 相変わらずムカつくクソガキで、全然大人の言うことを聞かなくて、腹を立てると確実に判っている台詞を投げつけてくる子供。
 …だが、「殺したい」と思い詰める程に酷く傷ついた過去を持つ、弱い部分を隠し持っている、「子供」。

「…でもやっぱり、何で『気持ち悪い』なのか、俺にはわからんなぁ…」
 昔のことはわからないが、今の光をみて「気持ち悪い」という感想を持つ、ということがわからない時点で、千里は光の「許容範囲」に入っているのかもしれない。それはそれで眉間に皺が寄るが、人間同士の付き合いは、互いに互いの「許容範囲」に入っている者同士でないと続かない。それを考えれば、お互い様、ということなのだろう。
「とりあえず、四課にも知らせとくか」
 もちろん、先に少年課課長に情報を知らせてから、だが。
 千里は立ち上がって、寝不足の目をしょぼしょぼさせている課長のデスクへ向かった。






<終>







主題と台詞のお題 15題(2)